成績からみた横浜DeNAを簡単に総括しよう~野手編(捕手)~

話の前に…

【最近のプロ野球動向】

美馬(楽天)FA宣言

 経験豊富な投手で今年は8勝をあげました。2017年には2桁勝利もしています。彼のFAランクはBなので〈プロテクト外の選手1名+旧年俸の40%〉または〈旧年俸の60%〉の補償を獲得球団はしなければなりません。
石井GMになってからは動きがかなり活発なので選手とフロントの間に若干の溝が出てきているのかもしれませんね。(平石監督の解任は衝撃的でしたから…)球団はFA残留を認めているようですが、本人は関東の球団を希望しているという話もあります。果たして何球団が手を挙げるか楽しみです。仮にセ・リーグの球団に行ってしまうと中田との因縁の対決は交流戦だけになってしまいますね。

 

藤波(阪神)フェニックスリーグで先発
4回2安打無失点も9四球だそうで、制球がまだ安定しないようですね。(3~4四球が藤波なら及第点かと…。)
藤波の復活を待ち望んでいるのは阪神のファンだけではないと思いますからはやく良い状態になって欲しいものです。
ただ、このまま阪神にいても...なんて噂もありますから本当にそうならないように阪神首脳陣も頑張って欲しいです。

 

さて、本題に参りましょう。

野手編と大きく括ったんですが選手の数も数なので捕手、内野手、外野手で分けて紹介していければと思います。

 まずは成績を…

打率 5位(.246)
安打 6位(1177本)
本塁打 3位(163本)
盗塁 6位(40盗塁)
犠打 6位(81犠打)
得点 3位(596点)
打点 3位(575点)

とリーグ成績をざっくり見ても決して良いわけではありません。

しかし、この成績でも2位まで上がれたのは得点圏打率(.271 リーグ1位)失策(63 リーグ1位)が良かったからかもしれません。どちらも他の球団と比べても軍を抜いて良い数字です。(今年は満塁時の勝負強さが半端じゃなかったですね)
固い守備と選手達のギリギリでの勝負強い打撃が光ったシーズンですね。

バントに関しては1番2番を固定できないままで、2番にソトや宮崎が入ったりする(最近流行りの打てる人を2番に置くやつ)こともあったのでなかなかバントも打順によっては難しい所があったと思います。(あとは決めなきゃいけない場面で決められないとかそういう細かい所になってくるかと)
また、リーグ成績は6位(81犠打)ですが巨人(84犠打)ヤクルト(84犠打)とはそこまで差はありませんからそれを考慮しても盗塁(40盗塁)の圧倒的少なさがやはり気になるところなんでしょう。(ちなみに5位はヤクルトの62盗塁)機動力の向上は必要ですが筒香が抜ける穴をどういったタイプの選手を置くかでまた変わってくると思います。
なんにせよ秋季キャンプのスローガンは凡事徹底ですから掲げたからには底上げを期待したいです。

捕手編

伊藤光(.254/8/27)

今年はオリックス時代のパンチのある打撃を見せることができたんじゃないでしょうか。(シーズン本塁打に関しては自己最多のようです。)そして、捕手陣の中でも最多の出場を果たしました。いつの間にか伊藤光にハグしてもらえることが投手のステータスになっていたり…。
シーズン終盤の怪我もありましたがおそらくファンで今年の伊藤光を悪く言う人はそうそういないでしょう。また、シーズンオフにはFA宣言をせず、4年契約で残留を決めてくれました。チームとしては経験豊富な捕手が長く残ってくれるのは非常にプラスだと思うのでありがたい限りです。
欲を言えば得点圏打率(.218)の向上と盗塁阻止率(.245)の向上を期待したいです。

 

嶺井博希(.211/2/12)

今年は相性の合う投手以外は基本的には控え捕手としての起用が多かったですね。
ただ、起用中は悪い意味で目立つこともありました。とはいえ、怪我で伊藤が抜けた期間は戸柱と良くしのいでくれました。率は低いですが意外性あるバッティングを見せてくれました。伊藤に負けず劣らず正捕手を目指してもらいたいです。


戸柱恭孝
(.200/1/6)
3月~7月は出場機会にあまり恵まれませんでした。伊藤の怪我から昇格しましたがバッティングでは良い結果を残せず悔しい結果に終わったと思います。ラミレスに認められている男の逆襲に期待したい所です。


~その他~
今年の捕手別防御率でも群を抜いて伊藤が良いというような結果もあるようです。(「捕手別防御率 2019 横浜」で検索してみてください)
なので、戸柱、嶺井が伊藤とまず並ぶには投球の組み立てからもう一度見直すことが必要なのかもしれません。(しかし、稀にベンチから配球の指示も出てることがあるとは思いますし、一概には言えませんが参考に)

正捕手はほぼ伊藤で決定とは思いますが、伊藤のこの活躍により嶺井、戸柱が来年どこまで巻き返してくるか期待したいところです。控えの椅子も劇的なサヨナラ打を見せた山本
(.333/0/2)や二軍で絶賛成長中の強肩益子(1軍出場なし)なども出てきているのでうかうかはしてられません。

そして、西森が戦力外、ドラフトで東妻を獲得してることからみて2軍捕手の年齢差を縮めることで若手捕手の間にも競争が生まれるような態勢に整えてきたような気がします。
ドラフト前には高城(オリックス)の戦力外もあったのでもしかしたらDeNA復帰ということもあるとは思ったのですが捕手の人数も人数ですからなんともいえませんね。(しかし、他に取られるぐらいなら欲しい…。高城はまだやれそうな気がします。)


f:id:sunontopofthestone:20191028002053j:plain

 ※この写真はTwitterから拝借させていただきました。
問題があるようでしたら削除いたします。

 

 下記は伊藤光選手第1打席登場曲
BUZZ THE BEARSの「ジブンシダイ」です。

ジブンシダイ

ジブンシダイ

  • BUZZ THE BEARS
  • ロック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

成績からみた横浜DeNAを簡単に総括しよう~中継ぎ抑え編~

話の前に…

【最近のプロ野球動向】

福田(ソフトバンク)、バレンティン(ヤクルト)FA宣言
福田はレギュラーで活躍するかは未知数な気がするけどポテンシャルの高さとエースキラーっていう部分は魅力的だし、Cランクっていうのが味噌ですよね。(柳田にバッティングのコツを教わったことが打撃向上のキッカケになったとかならないとか…)

 

バレンティンは来年のオリンピック出場の条件を含めた上での交渉を余儀なくされるけど長打力は折り紙付きだし、DH制のパリーグなら長くやれそうな気はする。しかも日本人扱いというのはもうお買い得とかいうレベルじゃない。(笑)
(ヤクルトはホントに外国人選手呼ぶの上手いよなぁ〈ペタジーニ、ラミレス、リグス、グライシンガー、ゴンザレスetc...)

 

大島洋平(中日)残留交渉難航

昔も交渉が長引いたことがあった気がします。大島自体も「生涯中日」は念頭にあるだろうし、中日もなんとか引き止めたい所なんでしょうけど。ただ、FAした時にはやっぱり他球団が黙っちゃいないと思います。福田(ソフトバンク)にいくか、大島にいくかっていうのも面白くなりそう。そりゃ文句なしの安打製造機だし、やっぱりプロ野球選手も職業ですからお金も大事ですよね。(鳥谷も言ってた。)

個人的には大島が中日以外のユニフォームを着てるイメージは湧きませんが。

 

中田賢一(ソフトバンク)無償トレードで阪神

こりゃまた驚きました。阪神にとってはメッセンジャーの引退もあったし、ベテランとはいえ先発も中継ぎも実績がある選手を無償で獲得できたっていうのはプラスに働くんではないかと思います。(藤川、能見とベテランと島本、岩崎、守屋っていう若手のこの投手陣のバランスが良いですよね。さすがチーム防御率1位です。)

 

まぁちょっとニュースを齧ったところで本題に参りたいと。

 

中継ぎ抑え編

 

今年は本当に中継ぎ陣に助けれらました。(泣)
もうブラック企業かっ!!と言いたくなるほどですが。
成績を見ながらって言いつつ、もう中継ぎは成績で語れないような気がします。(笑)
チーム状態、方針も含めて仕方のないことですが、それでも辛抱強く投げてくれました。

 

国吉(53試合/5勝3敗/4.80)
中畑政権時代には好成績を残していた彼もここ2年は伸び悩んでいましたが、相手に球種がバレないようにするため左足の位置を変えグラブが打者に見えないようなセットポジションに変えたことが功を奏したのか投球の厚みが増しました。ワンポイントからロングリリーフまでそつなくこなしどこか日に日に国吉が逞しくなっていくのが見えました。私が観てないだけなのか分かりませんがシーズン終盤にクイックも投球の中に取り入れて相手にタイミングを取らせない工夫をしてたのはすごく「成長してる!!」と感じた瞬間でした。(何様)
このシーズンの成長を糧に来年は165kmよろしくお願いします。

三嶋(71試合/5勝4敗/4.33)
いや71試合て!!(去年は60試合)
去年の疲労もあるだろうな...とか勝手に思いながらも怪我無く投げ続けてくれました。
もともとエスコバーも国吉もそうですが細かく投げ分けられるタイプじゃないですしこの登板数からしてこの防御率は決して悪くはないんじゃないかと思いますけどね。
上を見ちゃうとあれですが。ちょっと月でみると月が変わると同時に調子の波がかなり変動しているみたいですね。
(3月 4.50/4月 3.27/5月 6.75/6月 3.14/7月 4.38/8月 3.18/9月 5.84)
この辺の波が無くなると良いかもしれないですね。(来年は適度な登板数になるようにして欲しいけど...。)

 

エスコバー(74試合/5勝4敗/2.51)

S子さんにも本当に頭が上がりません。74試合で防御率2.51はもう文句の付けようがありません。CSの最後に打たれてしまっても何も言えません!!あんなバズーカみたいなストレート(平均球速は156kmだそうです。そして160kmも出しましたし)を74試合も投げた訳ですから来年に影響がでないか心配な部分はありますが…。
打席に立つ場面もありましたがそれはそれで可愛かったです。


石田(40試合/4勝1敗/2.14)
昨年は悔しい成績で終わった石田ですが今年はその借りを返すようなピッチングを披露してくれました。要の砂田が勤続疲労もあってかシーズン序盤から安定せず2軍生活という状況の中頑張ってくれました。
来年は本格的な先発復帰もありえると思いますが熾烈なローテーション争いと砂田の状態次第では中継ぎが続くかも分かりません。

藤岡(32試合/1勝0敗/1.86)

大量リード時の登板や敗戦処理などの役割をこなしてくれたベテラン右腕ですね。正直、今年ここまで安定した成績を残してくれるとは思いませんでした。
敗戦処理の起用が多いとはいえ、4月から6月までの16試合の登板は全て無失点に抑えるなどそれ以上試合が崩れないようにしてくれました。(後半はビハインドで投げる機会もありました。)
今年の中継ぎのフル回転の中でこの藤さんの部分を逆に埋めるのはなかなか難しいと思います。しかし、久しぶりの好成績(13年以降の成績はあんまりよくなかったので…)っていう所では来年も同様の投球ができるかは微妙なところではありますがベテラン投手が少ないDeNAでは投手陣最年長の藤さんは精神的な部分でも非常に貴重な戦力であると思います。

武藤(31試合/1勝2敗/3.32)

 5月から1軍昇格して7月までは安定した成績を残していましたが8月、9月には調子が落ちてしまいました。チーム別の投手成績を見ると巨人、中日には弱かったようです。
(広島 1.29/ヤクルト 0.00/巨人 7.04/中日 7.56/阪神 0.00)
必然なのか偶然なのかはわかりませんが、せめて古巣くらい抑えて!!(笑)
とはいえ武藤、藤岡というこの2人の働きも素晴らしいものだと思います。

 

山崎康晃(61試合/3勝2敗/1.95/30S)

この人ももう文句なしです。言うことがありません。
課題のハマスタでの成績が向上したとこが最大の評価でしょうね。
(ハマスタのマウンドは傾斜がうんぬんあるらしくそこにヤスアキは順応できるようになったんですかね。)
また、今年はストレートが抜群に良かったんじゃないかなと思います。ホントにグイグイストレートで押すヤスアキが一番ですね。(ツーシームも良いんですけどね)
最高です。

 

その他

パットン(42試合/0勝3敗/5.15)砂田(16試合/1勝0敗/5.11)と昨年の中継ぎを支えた2人は散々な結果に終わってしまいました。勤続疲労があったのかも分かりません。パットンに関しては無駄な怪我をしてチームに迷惑をかけてしまいました。(本人は相当悔しかったのでしょうけど...)
ただ、過去の2年チームを支え続けてくれた将軍には来年も残って欲しいです。

この中継ぎ状況の中、若手では櫻井(14試合/0勝0敗/4.86)
笠井(16試合/0勝0敗/4.03)防御率は別として印象を付けるような投球を魅せてくれてくれました。
 
三嶋、エスコバー、国吉の今年の登板過多の影響が来年あるかどうかは来年になってみないと分かりませんがその分実績はあるが怪我で出遅れている三上(6試合/0勝1敗/5.79)田中健二朗(登板なし)などの奮起を期待しています。(もちろん砂田、パットンも)

仮にここに挙げた選手がみんな元気な場合はもう中継ぎに困ることはないですし、満遍なく中継ぎを回すことができると思います。

それでも私はなるべく先発が長いイニング投げてもらって中継ぎにスイッチできることが理想だと思いますので先発候補のみなさんよろしくお願いします。(笑)

本当に今年は中継ぎのみなさんありがとうございました!!

 

f:id:sunontopofthestone:20191026235541j:plain

※この写真はTwitterから拝借させていただきました。
問題があるようでしたら削除いたします。

 

Zombienation

Zombienation

  • クラフト
  • ハウス
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

成績からみた横浜DeNAを簡単に総括しよう~先発投手編~

今年のプロ野球の全試合日程が終了。

巨人にはせめて1勝でもして欲しかったが、ソフトバンクのCSからの勢いは止められず。
それでも最後に阿部をソフトバンクの選手で胴上げしていたのは感動したなぁ。

そんなこんなで私が好きな横浜DeNAの1年を勝手ながら総括しようと。
・先発投手編

・中継ぎ抑え編

・野手編

と3つに分けて伝えられたらなと思っている次第なので至らないところやそんなの当たり前だみたいなことがあるとは思いますがどうか私の知識不足も含めて寛大な心でお読みいただければと。

 

 

先発投手編

 

先発陣は怪我や調整不良も含めて安定しなかった。

ドラ1左腕三羽烏もシーズンを通して投げ切ったのは今永のみで(13勝7敗)、リーグ2位で2桁勝利の投手が1人しかいないというのが現状を物語っている。
(最近の傾向としては中継ぎ投入が多い分だけ先発投手よりも中継ぎ投手に勝利数が分散してしまう節があるね。規定投球回に達している選手が少ないのもそれを表してるしね。)


ドラフト1位は1年目に活躍する分、翌年に疲労や他球団からのマークなどで2年目に苦しむというのが定年だったので東に関しては無理せず昨年のシーズンオフから治療に専念したのは正解ではあった。時間はかかったが復帰後の濱口(6勝5敗:防御率3.17)(4勝2敗:防御率3.76)の全体の成績を見ても悪くはないので来年にはこの2人が今永と共に抜けずにいてくれればさらに勝算がもてるだろう。(濱口は調子の波が結構激しいのでそこが小さくなればより安定した成績が残せるかも...)

 

また、2人が抜けていた分頑張ってくれたのがルーキーの上茶谷(7勝6敗:防御率3.96)大貫(5勝6敗:防御率5.00)の2人。
上茶谷を使う中でチームとして評価したいのはシーズン折り返し前に上茶谷を1度2軍に落としてしっかり休養を取らせたことでシーズン終了まで残ることができたこと。2桁勝利とはいかなかったが奮闘し7勝をあげた。(過去のドラ1メンバーの成績が良すぎただけで1年目にしては普通に評価できる結果でした。)
そして、大貫は防御率5点台とはいえ案外打線の援護に恵まれず粘りの投球の結果打たれてしまうというケースもあった中5し、ルーキーの2人で12をあげてくれたのはチームにとっても選手にとっても大きな成果だろう。

 

平良は7月までは抜群の安定感を誇っていたのにも関わらず、8月は勝ちがついているものの点を取られるケースが増え、終盤には疲れが見え始めたのか9月にはまさかの3連敗且つ早いイニングでの降板が目立ってしまった。(5勝6敗:防御率4.11)
シーズン序盤のピッチングを1年間通して出来ていれば平良も今年は少なくとも負け越すということならなかったと思う。なので来年の平良が非常に楽しみである。(すごく真っすぐが良くなった気がする...)

ハマの宇宙人こと井納は今年はほぼ先発での勝負となったが、いい結果を出すことができなかった。(4勝5敗:防御率4.76)
プロ野球界の若返りも激しい昨今で年齢も年齢ですから来年の貢献度が契約更改に大きくかかわってきそう。とはいえ横浜には欠かせない選手だと私は思っているので頑張ってもらいたい。

 

昨年も先発陣で苦しんだ中登板し今年への期待を見せていた飯塚(0勝1敗:防御率11.12)京山(0勝6敗:防御率5.80)という未来のローテーション候補も今年は良い結果を残せなかった。
阪口(0勝1敗:防御率5.87)中川(0勝1敗:防御率5.40)なども限られた登板ながらも1軍を経験している中で飯塚、京山が昨年からの期待を加味すると今年1軍でのアピールに欠けたのは非常にもったいなかった。現先発陣および候補とも年齢に大きな差がないため、来年の巻き返しが非常に重要になってくる。(京山、中川は2軍成績は申し分なかったけど、やっぱり1軍の壁は厚いな...)

 

そして、復活というより覚醒という表現の方が正しい気がするがやはり今永(13勝7敗:防御率2.91)なくして今年のベイスターズの先発は語ることはできない。

 

特に私が評価したいのはQS率(クオリティスタートの略称:先発投手が6イニング以上を投げ、かつ3自責点以内で抑えること)で、データで楽しむプロ野球のサイトで見ると横浜のチームQS率は36%で、これはセ・リーグでもヤクルトと同じ最下位。(他4球団は45%以上)しかし、今永のQS率は68%。(25試合の先発登板のうち17試合がQS)

今永のこの数字の高さでチームQS率がこの低さですから、今永以外の先発陣がいかに試合を上手く作れていないかが数字で見えてくる。無論、防御率奪三振などすべてにおいて今年は素晴らしく今永がいなかったら...と思うとゾッとしてしまう程。
 (今年の今永は緩急の付け方とここぞの時の制球力が抜群だった。俗に言うギアチェンジ。)

しかし、今年2位なることができたのはやはりチームとしての総合力で勝る部分があったからだろう。 すべてが先発で決まるわけではない。何点取られようと0点で抑えようと試合が終わるまでは分からないのだから。だから野球は面白い。

 

ただ、気持ちやっぱりローテションが固まれば固まるほど組み立てはし易いはずなので、来年のローテーション争いに大いに期待したい。(来年は坂本くんもいるぞ!!伊勢くんは中継ぎ?)

他にも先発で投げている選手はいるとは思いますが(石田は中継ぎ、抑え編で…)とりあこんな感じで今回は。

あくまで成績から見た個人的な総括なのでどうか悪しからず。

f:id:sunontopofthestone:20191026235838j:plain

※この写真はTwitterから拝借させて頂きました。
問題があるようでしたら削除いたします。

 

On Fire

On Fire

  • provided courtesy of iTunes

 



 

芸人Vol.13「学天即」

f:id:sunontopofthestone:20191018091832j:plain

 

所属事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

左:四条和也(ヨジョウカズヤ)【ボケ】

右:奥田修二(オクダシュウジ)【ツッコミ】

 

 

 

個人的希望で本当にM-1決勝まで上がってきて欲しいコンビです。
(近年の戦績は準々決勝敗退ですが。)

 

僕はしゃべりの中でちゃんと掛け合いがあった漫才の方が好きなんですが、中でも学天即は漫才のテンポだったり、ボケ続ける、ツッコミ続けるという感じではなく掛け合いもしっかりあるし、奥田さんのツッコミも強いツコッミというよりかは割とソフトにツッコんでいるんだけど四条さんのツッコミを入れられてるのにあんまり気にしていないまま進める感じがまた良いです。

そして、ネタの内容もどの世代にも伝わるような部分もあるし勢いに任せていない所も好きです。

もうそろそろ来たっていいじゃない学天即。

 

beautifulさ

beautifulさ

  • BiSH
  • ロック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

芸人Vol.12「てんしとあくま」

f:id:sunontopofthestone:20191011222749j:image

 

芸名:てんしとあくま

 

所属事務所:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

 

左:かんざき

右:川口敦典(カワグチアツノリ)

 

ちょっと昔に音を取ることができなくなる事態がありました。それはもうその日その音を失った訳です。思い出せないのです。どう頑張ってもその音がでないのです。それはそれは不思議な瞬間でした。そんな瞬間を作った張本人こそてんしとあくまなのです。

 

それは「チューリップ」というネタなんですが、いやあれはもう呪文です。もとよりてんしとあくまは歌ネタが多いですがこのネタの破壊力はなかなかですね。

 

割と歌ネタもみんなが聴いたことあるような歌を題材にしたネタが多くて馴染みやすいし、オリジナルを作ったと思えば耳に残るようなネタもあるので凄いですよね。本当。

 

リズムネタに別に凝っている訳ではないですがチューリップのネタがもっと日の目を浴びてみんなの音が取れなくのを楽しみに待っていたいと思います。

 

 

 

チューリップ

チューリップ

  • provided courtesy of iTunes

 

芸人Vol.11「新作のハーモニカ」

f:id:sunontopofthestone:20191010003140j:image

 

芸名:新作のハーモニカ

 

所属事務所:ワタナベエンターテインメント

 

左:溝上たんぼ(ラップ)

右:藤田隼人(ヒューマンビートボクサー

 

最近、ちょろっと見ただけですがこれはまた新しい漫才すぎて驚きを隠せない次第です。

 

藤田さんのヒューマンビートボックスのリズムに乗せて、たんぼさんが色んな事をラップ調にし、韻を踏みながら笑いを取るというスタイルです。これは2人の武器を存分に活かしてて中々できることではないですよね。(もうたんぼさんが1人でボケ、ツッコミやってる感じですけどね。笑)

ただ、笑いの前に凄さが際立ってしまったり、もちろんラップですから速いテンポのモノでは正直、動画では字幕がないと理解に追いつかなかったりするとこもありましたし(それは私の耳の問題なのだろうか。)、老若男女全員にこのスピードがついていけるかなとも思いました。(TikTokとかで流行ったりするんでぇねぇか?)

さすがに全て同じような形で続けていくのは難しいので今後の真価が問われていくと思いますが、これはマネしようとも中々マネできない新作のハーモニカだからこそできる漫才だと思いますしさらに個性を伸ばして頑張って頂きたいです。

 

果たしてどこまでM-1は勝ち上がっていくのでしょうか。

 

しかし、オケ丸貴族の土間宴〜♪は凄かったなぁ。

 

 

ストロングスタイル

ストロングスタイル

  • KREVA
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

芸人Vol.10「ザ・ギース」

f:id:sunontopofthestone:20191009150735j:plain

芸名:ザ・ギース

所属事務所:ASH&Dコーポレーション

左:高佐一慈(タカサクニヤス)

右:尾関高文(オゼキタカフミ)

私が初めて知ったのはNHKで放送されていた「爆笑オンエアバトル」です。(その頃はまだTHE GEESEでした。)
「歩行者教習所」というネタで初オンエアを勝ち取っていた記憶があります。
自動車教習所で習う所をうまく歩行者に絡めていて当時の私は一気に引き込まれました。その後はオンバト常連組となり、チャンピオン大会にも出場するほどとなりました。その後はキングオブコントにちょいちょい決勝に上がったり、尾関さんはカープ芸人やデコ弁で活躍しています。たまにシティーボーイズのライブにも参加したりしてます。(高佐さんはパントマイムが上手くライブでよく披露しています。)


ギースの特徴といえばシュールなコントではありますが、演技力に特化して思いっきりシュールにという訳ではなくあぁこのコント2人が楽しくやりたいんだなっていう何か遊び心が伝わってくることが良くあります。(ハープ、さすまた、マジック、リコーダー、切り絵など)


ただ、そんなシュールな設定を得意とするギースですがコントとは相反して単独ライブでは「一発ギャグのコーナー」が存在します。しかし、沈黙の笑いって怖いですよね。笑

私も2015年の第9回単独ライブ「ロイヤルストレートフラッシュバック」~2019年第15回単独ライブ「スプリングボンボン」まで全て足を運んでいますが、(ちなみにいつの間にか告知DMに直筆メッセージが入るようになりました!!)毎回あります。毎回やらかしています。笑

(さらにライブの特徴としては2人は基本的にコント終了後舞台裏に戻ることはなく、暗転状態で着替えます。結構新鮮です。)


でも、それも含めてギースが私は大好きです。

 

コント愛に溢れたギースのネタの数々を見たいと思ったらみなさんもライブに足を運んで見てみてください。

糸